新着情報

お知らせ

//九州大学 アジア・オセアニア研究教育機(Q-AOS) Brown Bag Seminar Series(4月実施)の御案内//

九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)では「Brown Bag Seminar Series」を毎週水曜日のランチタイムに開催しております。

本学のアジア・オセアニア地域やSDGsに関連する最新の研究活動を多くの方に知っていただき、異分野研究ネットワークや交流やきっかけの場を提供できればと思います。

どなたでも気軽に御参加いただける内容となっておりますので、途中参加・途中退室も可能です。皆様の御参加をお待ちしております。

<4月開催>

第182回『デジタルヘルスでエンパワーする世界の母子保健グローバルヘルスの実装

-キーワード:グローバルヘルス、デジタルヘルス、母子保健、健康格差

-4月9日(水)1210分~1250

-演者:菊地 君与 教授(アジア・オセアニア研究教育機構 研究推進部門)

-参加申込:https://zoom.us/webinar/register/WN_iipC7g2iQIuS8T4z7A5Nfg

第183回『アントレプレナーシップ教育社会の価値創造に挑む人材の育成

-キーワード:アントレプレナーシップ(起業家精神)教育、価値創造、イノベーション、社会的インパクト

-4月16日(水)1210分~1250

-演者:金子 晃介 准教授(学術研究・産学官連携本部 知財・ベンチャー創出グループ)

-参加申込:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_c4BM3CqlTuepsoiXFy5MPg

第184回『人とロボットが共生する社会のための倫理的設計』

-キーワード:倫理的設計、AI ガバナンス、標準化、ソーシャルロボティクス、ELSI/RRI(倫理的・法的・社会的課題 / 責任ある研究・イノベーション)

-4月23日(水)1210分~1250

-演者:翁 岳暄 准教授(高等研究院)

-参加申込:https://zoom.us/webinar/register/WN_pMv3ozaWTnygas6kF3GWkA

第185回『未来はあなたの選択から: 意識と行動で築く持続可能な社会』

-キーワード:持続可能、意識、行動、エネルギー問題、環境問題、心療内科、ディープエコロジー

-4月30日(水)1210分~1250

-演者:吉原 一文 教授(キャンパスライフ・健康支援センター)

-参加申込:https://zoom.us/webinar/register/WN_s1VH-dgeSiWuLUVcZ2rWJg

<各回共通>

■形式:Zoom Webinar

■言語:日英同時通訳あり、スライドやポスターも日英2言語に対応

■参加費:無料 

■定員:500名

Q-AOS HP        https://q-aos.kyushu-u.ac.jp/

Facebook          https://fb.com/115565526935234

 

 

 

 

  • JNTO
  • うまかもん
  • コンベンションスケジュール
  • ボートレース福岡
  • 公式youtube
  • 黒田官兵衛
  • 特区通信
  • 福岡コンベンションセンター
  • 福岡観光案内ボランティア
  • 福岡検定
  • 福岡市ホテル協会