今年も博多部を中心に寺社や名所、旧跡をめぐるまち歩き
「2018博多情緒めぐり」を開催いたします!
商人の町「博多」と武士の町「福岡」として、古くより発展を
続ける福岡市。それぞれ異なる文化を育んできた、まちのあちこちに
隠れる歴史の面影を探しながら歩いてみませんか?
コースは全部で4コース。
それぞれの特徴から気になるコースを選んで気軽にご参加くださいね!
<コース内容> |
料金 |
① 博多旧市街の寺社を訪ねる
秀吉と博多商人の関係は、博多祇園山笠にも継承されて、現代まで続いている博多の歴史と文化を身近に感じてみましょう。
経路 櫛田神社→龍宮寺→妙楽時→承天寺→博多千年門→出来町公園→如水庵
|
600円/人 |
② 博多川端の心に出会う街
博多の大通りから一歩入ると博多の下町。そこここに隠れた小話に耳を傾けながら楽しく歩いてみませんか。閻魔様も待ってます!!
経路 櫛田神社→川端大神宮→冷泉荘→冷泉公園→川上音二郎像→地下鉄中洲川端駅→旧十五銀行ビル→博多リバレイン→鏡天満宮
|
500円/人 |
③ お櫛田さんから住吉さん
お櫛田さんから住吉さんへ歩くと、いろんなパワーを知ることができます。
お秋さんの信仰の強さ、幕末福岡の若者達を育てたパワー、ゴールは今パワースポットの宝庫、「星守り」もある住吉神社です。
経路 櫛田神社→萬行寺→貝原整形外科医院・下照姫神社→ 旧管弦町の古図→東林寺→人参畑塾の碑→住吉神社 |
500円/人 |
④ 博多のお宝探し |
【 Aコース】 【Bコース】 |
■お申込み・お問い合わせ■ 080-8397-9256
■受付期間■ 9月1日(土)~10月16日(火)
(午前10時~午後3時半まで)
■ご予約について■
お申込みの際は、「ご希望のコース、日時、参加者全員のお名前とご住所、連絡先をお伝えください。
各コースは10名程度の定員ですが、空きがある場合は当日受付も承ります。
■パンフレット設置場所■
福岡市観光案内ボランティアカウンター(福岡市役所)、福岡市観光案内所(博多・天神)、福岡市情報プラザ、「博多町家」ふるさと館、ご協賛企業様ほか
■パンフレットダウンロード■
表面(2.6MB)⇒2018博多情緒めぐり_表面.pdf
中面(3.3MB)⇒2018博多情緒めぐり_中面.pdf